雑記でカタルシス

英語、生き方、法律、コミュニケーションなどを、焦らずゆったりと学ぶ記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

予備試験 過去問の出題範囲分析(憲法 短答式)【勉強の力点を探る】

どの範囲が重要なのか? 以前に独学で司法試験・予備試験の勉強をしてみようと書きました。 takeruforfree.hatenablog.com あの日以来、憲法、刑法、民法の本をいくつか読んでみましたが、やはり学習量は多いなあという印象です。 しかも、この基本三法以外…

憲法のインプット 人権パート

法律の法律 以前に書いたとおり、生涯学習として法律試験の勉強を開始しました。 takeruforfree.hatenablog.com まずは、憲法の人権について1冊インプットを1周したので、学習範囲とキーワードをまとめたいと思います。 基本憲法I 基本的人権 作者: 木下智…

神経言語プログラムを使った信頼関係の築き方

ヒトを動かす脳 NLPと呼ばれる脳の仕組みに基づく心理学における、信頼関係の築き方を学びましたので、ポイントを紹介したいと思います。 NLPとは 世の中は本来「無色透明」 脳の仕組みを利用した信頼関係の築き方 ラポール ペーシング キャリブレーション …

純ジャパニーズでもニューヨークタイムズ記者になれる勉強法

継続は力なり ニューヨークタイムズに勤務し、取材や、通訳、記事のレポート作成をしている方の英語勉強法について学びました。 バリバリ英語が求められる仕事なので、帰国子女であったり、留学経験があるかと思いましたが、帰国子女でないどころか、1カ月…

知識労働者としての自己管理法/Managing Oneself

人生をコントロールする上で、大事な点とは? 肉体労働ではなく、知識を使って仕事をしている人が多い現代において、自分の人生を充実させるために必要なことは何かについて書かれた記事を見ました。 1999年に発表されたピーターFドラッカーの”Managing Ones…

MENSA、ISI、HELLIQに所属する天才の人間関係論

頭のいい人を見ていると、人と違った思考をするため、人との人間関係は苦手なのかなと感じるときがあります。 そんな中、高いIQを持つ「天才」だけが所属することができる集団、MENSA、ISI、HELLIQに所属している方の思考法に関する本に出会いました。 本書…

長所を見る

信頼関係構築への道 人間関係、特に人と信頼関係を築くことについて、学びたいと思っています。 その理由は、人との関係が上手くいっているときは、心が安定し幸福を感じる一方で、上手くいかないときは、何か心にひっかかりがあり、すっきりしない日々とな…

創造的になるために、がんばらない

油断すると作業に追われる 仕事において、より大きなインパクトを出したいと思ったときに、何をすればいいでしょうか。 「がんばらない」ことが仕事の価値を上げるための重要なこと というのは、Googleで人材開発をしていたピョートル・フェリクス・グジバチ…

出世する人の共通点/会社における優秀さ

一歩づつ、昇進を勝ち取る人の共通点とは? 会社生活において、誰を昇進させるかは会社としても社員としても、もっとも重要な意思決定の一つだと思います。 いわゆる出世する人の共通点について、ある調査結果があり、緩い学習の一つとして共有します。 3つ…

ウォーレン・バフェット 賢者の教え

お金がなくても幸せな人はいますが、お金があったほうが様々な経験ができるという点は、一度きりの人生において幸福度を高める可能性があると考えています。 また、お金に余裕がある状況は、心に余裕ができ、家族や大切な人に優しくなり、その返報として周囲…

悩んだり、行き詰ったりすることの前向きな意味

同じことにクヨクヨして、悶々としてるときは、辛い。 仕事、家庭、勉強、夢、なんであれ自分の思い通りにならないことがあると、一人ふさぎ込んでしまい、悩み、クヨクヨし、嫌な気持ちになり、視野が狭くなることがあります。 人間関係が絡む場合には、「…

アメリカのジョークは難しい

LOL = laugh out loudで日本でいう(笑)に相当 海外の方、特に西洋人と話していて困ることの一つが、ジョーク。 何か言って、めっちゃ爆笑してるけど、何がそんなに面白いねん!と似非関西弁で突っ込みたくなるような、状況になります。 西洋、特にアメリカ…

賢い子になる子育ての心理学からの学び

子供は未来の光 子育てをしていると、正解がないため本当に自分の対応が子供の為になっているのかと、考えてしまうことがあります。 親としては、健康で自立してまっすぐな子供に育ってほしいという思いがありますが、そのために必要なコツを、植木理恵さん…

瞬発的我慢力のコツ - Grit力の向上

道は開ける 成長のために努力をすると、自分の努力を止めようとする感情が必ず現れます。 めんどくさいな。。。(次回もめんどくさくて、ずっとやらない) 今日ぐらいいいか。明日から!(明日もやらない) ちょっとやったから、もういいか(せっかくエンジ…

生涯学習として予備試験の勉強をしてみる

Law case 日々生活をするうえで、事あるごとに頭に浮んでしまうのが、「法曹」という仕事。なんでこんなに考えてしまうのかと思ったところ、4つの理由が思い当たります。 1.昔なりたいと思っていた 「やりたいことは特にない」というスタンスで生きている…

天職・ライフワークの探し方

Passion どこかにあるはず、自分の天職 朝早く、眠い中むりやり目を覚まし、 満員電車での押し合いで、人間の嫌な部分を見て、 仕事もその目的が分からないことを、淡々とこなし、 遅くになって、酔っ払いと電車で帰り、 0時回って寝る。 こんな生活をして…

英語を多読する勉強法の効果を信じて

Marija / Mayastar 効果的と言われる英語の勉強法 「多読」 仕事の必要性に迫られて、旅行を楽しむため、世界中の人とつながるため、生涯学習、暇つぶし。。。理由は様々あるにしても、「英語力を伸ばしたい」と願い、勉強をしている人はたくさんいるし、自…