雑記でカタルシス

英語、生き方、法律、コミュニケーションなどを、焦らずゆったりと学ぶ記録

純ジャパニーズでもニューヨークタイムズ記者になれる勉強法

f:id:TakeruFree:20190320104530j:plain

継続は力なり

ニューヨークタイムズに勤務し、取材や、通訳、記事のレポート作成をしている方の英語勉強法について学びました。

 

バリバリ英語が求められる仕事なので、帰国子女であったり、留学経験があるかと思いましたが、帰国子女でないどころか、1カ月以上の海外滞在経験ない中で、英語をフル活用して活躍されているとのことでした。

 

いわゆる純ジャパニーズと呼ばれる方で、そのような環境でも、記者という言語力が重要な仕事ができるレベルになれるというのは、とても勇気がもらえます。

 

そんな筆者の勉強法の中で、印象に残った点をお伝えします。

 

 

なぜ、純ジャパニーズで米国の記者になれたのか

英語の習得に苦労する身としては、どのように英語力を高めたのか気になるところです。その答えは以下の一文に集約されていました。

 

英語に対して並々ならぬ情熱を傾け、コツコツ努力してきたから

 

魔法はないんですね!いかに情熱をもって続けられるかしかない。また、英語はアスリートの筋肉のようなものなので、常にトレーニングが必要とのことでした。

 

また、どうしても日本人は机に向かって英語をインプットすることで勉強した気になってしまいますが、英語の習得においてはアウトプットがカギになるようです。

 

これは実際に使うことでの学習効果だけでなく、伝わる経験を通じて英語の勉強を継続する動機付けが強まることが理由としてあるように思います。

 

インプットとアウトプットをバランスよく行い、毎日コツコツ努力をすることで、日本にいても英語力アップは十分可能。さらに閾値を超えた瞬間に、急に聞いている英語が理解できたり、自然に話している自分に気づく日が来るというワクワクする経験の共有も記載がありました。

 

自分の努力を信じることが大切ですね。

 

話す力の鍛え方

著者の進めるスピーキング力アップの勉強法が「50英文」という方法です。

 

これは自分の日常を表現する50の英文を準備し音読するというものです。目標としては全てを3分で言えるくらいの流暢さを目指して勉強します。

 

この勉強をすることで、驚くほど話すことへの瞬発力がつくようです。

 

更に、英文に慣れてきたところで、肯定文、否定文、疑問文に文章を変えてみたり、過去形や未来形に時制を変えて口に出してみることも有効とのこと。

 

今、自分が取り組んでいる瞬間英作文の教科書も、同じ単語で同じ趣旨の文章を時制を変えて瞬時に口に出すという部分があります。

 

まずは基礎となる英文を流暢に話せるようになり、その文章を自由に扱えるようになる練習をすることは、話すことの良い訓練になりそうです。さらに英文法を感覚的に取得することができ、より自然な英語に近づくのではないでしょうか。

 

聴く力の鍛え方

リスニング力を鍛えるには、基本的ですが「集中的かつ継続的に何度も英語を聞くこと」が重要とのことでした。

 

更に、聴く際は、聞き流さないで聞きこんでいくよう、集中して聞く練習が必要なようです。

 

著者は15分の練習でクラクラになってしまうようで、そうならない場合は、まだ英語を聞くということへの集中が足りないのかもしれません。

 

私が印象に残ったアドバイスが、「英語のシャワーでは英語を聞けるようにはならない」というものでした。

 

最初、聞き流しでは無理という意味かと思いましたが、意図されていたことは

「英語の泥沼のそこまでどっぷり身を沈めるくらいの姿勢」が必要ということでした。

 

英語が聴きとれる聴き取れない言う前に、「訓練の量が足りているか」という自分への内省を促す、素敵な表現でした。

 

 

また、リスニング力を鍛えるには、ディクテーション=英語を聞きながら聞いた内容を書いていくことも有効な練習のようです。さらに、手を動かすことで脳にも刺激があるようで、実際にペンをもって紙に書くことが推奨されていました。

 

リスニングはどうしても、子供には勝てないと思ってしまいますが、大人の学習者ににとってのアドバンテージもあるとのこと。それは類推力で、自身の人生経験から、聞こえない単語を推測しながらコミュニケーションが取れる力です。

 

帰国子女じゃないことを言い訳にせず、自身の人生経験をぶつけて勉強しないとですね。

 

読む力の鍛え方

リーディングの練習は、乱読、多読、精読、速読という方法があり、それぞれを織り交ぜて、読書量を増やしていくことが成長のカギとなります。

 

乱読:目についた英語を片っ端から読む。英語アレルギー克服に効果的。

多読:たくさん読む。ボキャブラリーが増える。小説がおススメ。

精読:単語も調べながら、文章の構造と意味を抑えていく。

速読:意味の区切りを入れながら、意味の塊を頭からとらえて読んでいく。

 

つい、多読・速読に偏重してしまうので、今日からは精読する時間も意識して設けていきたいと思います。

 

英語学習の習慣

冒頭で英語は筋肉トレーニングと書きましたが、その習慣について、

 

集中的に週1回3時間よりも毎日30分のほうが効果的なようです。

 

サーキットとして、30分間でやる練習内容を決めておいて、集中して1セット(または2セット)やる日々を積みかさねていくことが推奨されています。

(例:50英文5分→シャドーイング10分→ディクテーション15分)

 

単語、瞬間英作文、多読をワンセットにして、習慣化していきたいと思います。

 

 

その他にも、英会話、書く力の鍛え方など、参考になりました。

 

純ジャパニーズの迷わない英語勉強法 (実用外国語)

純ジャパニーズの迷わない英語勉強法 (実用外国語)